2011年11月14日

ウォールナット材


埼玉のFさまお世話になりました
チェストとお普通壇です。
何年にもかけて計画されていたそうで、ようやく設置できてよかったですね。
6月にお出でいただき、ようやく完成です。
オイルもしっかり塗り込んでありますし、材の方も調整充分です。
後は使い込んでいただいてF様の色に仕上げてください。
まだ未完成ですよ。(無垢材なので)
埼玉の環境に慣れるまでは、まだまだ完成ではありません。
まだ、生まれたての子供と同じなので上手に育ててくださいね。
宿題も頂いてきたので、今後もよろしくお願いします。
これからがお付き合いの始まりですのでよろしくお願いします。
  


Posted by 手仕事や at 08:47Comments(0)ご注文のお仏壇

2011年11月13日


手仕事屋の畑も晩秋になってようやくにぎやかになってまいりました。
初めてのことで試行錯誤の一年でしたが作物は正直です。
季節に合わせてちゃんと成長してくれるもんですね。
種を蒔く時期を間違えると育ってくれませんね。
右から大根、かぶ、野沢菜、畑の全景です。
野沢菜は蒔く時期が早かったせいか
青虫にやられて葉脈だけになったり
ブロッコリーとキャベツはよとう虫にやられて全滅
有機肥料と無農薬にこだわって毎朝5時に起きて青虫取りに明け暮れた9月
おかげさまで色々な虫と出会えましたね~
自然界はきびしいですね。虫たちも必死に生きようとあの手この手で
野菜に食いついてきます。
負けじと対抗しましたがやっぱり命をかけている奴らにはかないませんね。

でも、この時期になると虫たちも少なくなり野菜達もここぞとばかりに成長してきました。
毎朝畑に行ってはニコニコです。(来年は虫たちにもいっぱいわけてやろーかなー)
でも家族四人では食べきれないので、また信州の野菜を都会の皆さんに送りますね~
お楽しみに!  


Posted by 手仕事や at 00:06Comments(0)信州の野菜